院長先生が余計なことを考えず
診療や経営に専念するためには
予防歯科を定着させ、歯科衛生士が
しっかりと稼働できる環境が重要です。

院長先生が
余計なことを考えず
診療や経営に専念するためには
予防歯科を定着させ、

歯科衛生士が
しっかりと稼働できる

環境が重要です。

院長先生が診療や経営に専念するためには、予防歯科を定着させ歯科衛生士がしっかりと稼働できる環境が重要な要素の一つだと考えています。
またスタッフが患者さんのことを考え自立的に動くことは、患者さんの満足度向上に大きく影響を与えます。
多くの歯科医院に関わった歯科衛生士の目線で、歯科衛生士が患者さんとのコミュニケーションをしっかりとるためのコツをご紹介します。
患者さんに選ばれ、キャンセル率が低下するための医院作りやスタッフ育成のポイントを是非見つけてください。
院長先生が診療や経営に専念するためには、予防歯科を定着させ歯科衛生士がしっかりと稼働できる環境が重要な要素の一つだと考えています。
またスタッフが患者さんのことを考え自立的に動くことは、患者さんの満足度向上に大きく影響を与えます。
多くの歯科医院に関わった歯科衛生士の目線で、歯科衛生士が患者さんとのコミュニケーションをしっかりとるためのコツをご紹介します。
患者さんに選ばれ、キャンセル率が低下するための医院作りやスタッフ育成のポイントを是非見つけてください。

立地条件がいいわけでもない。積極的な集患も行っていない。それなのに私の勤務している歯科医院は新規の受け入れを制限するほど患者さんからのお問合せがきている。

それはDental X[R]があるから!!

開催日10/29(日) or 12/10(日)or2024年2月18日(日)
開催時間10:00-12:00
参加費お一人様/3,000円(税込)
開催形式現地参加 or オンライン参加(ZOOM)
*現地参加・オンライン共に参加費は同一です。
リアル会場株式会社プラネット 東京ショールーム(東京都品川区東五反田1-25-4 AMビル1F)
定員現地参加(8名)・オンライン参加(無制限)
リアル参加特典現地でのご参加特典として、ご希望により講師が訪問してのスタッフマネジメントが可能です。

講師紹介

新柴又たきぐちファミリー歯科(東京都葛飾区)
田久保 桂子 歯科衛生士

歯科衛生士免許取得後、一般歯科医院に勤務。その後法人クリニックにてチーフ衛生士を経験。訪問歯科も経験あり。
現在、新柴又たきぐちファミリー歯科にて勤務。
オープニングからDental X[R]を使った予防歯科システムの導入・構築、スタッフ教育を担当。

内容

  • スタッフが患者とのコミュニケーションをとり、予防歯科をしっかり稼働できる環境作り。
  • キャンセル率低下につながる!リコール率アップ!

新柴又たきぐちファミリー歯科ご紹介

小さなこどもから学生、社会人、ご年配の方まで幅広い年齢層の治療に対応されています。

治療前にはしっかりと問診・カウンセリングからスタートし、わかりやすい説明とご納得頂けるような治療をお受けていただけるよう心掛けておられ、また、治療だけを目的とした歯科治療ではなく、信頼とご満足いただけるホスピタリティ溢れる歯科治療を目指されています。

お申し込みからセミナーご参加までの流れ

ホームページより
お申し込み
※重複申込みにご注意下さい。

お申し込み時にご入力いただいた
メールアドレスへ
受付ご案内メールが届きます。

③セミナー当日オンラインまたは会場にてご参加ください。

クレジット決済対応セミナー:お申込みと同時に決済が完了致します。受付ご案内メールが確認できない場合は「seminarsos@dentalx.jp」までお問い合わせ下さい。
クレジット決済未対応セミナー:受付のご案内メール記載の振込先に参加費のお振込をお願い致します。

▲上記アイコンをクリックするとお申し込みフォームへ移動します。