
日本キャッシュフローコーチ協会、代表理事の和仁達也です。 27歳で独立系コンサルタントとして起業する直前の会社員時代、 僕は大きな壁に直面していました。 「経営者にコンサルするには、決算書を読み解ける必要がある」 と先輩から言われていたので、素直な僕は真正面から “決算書を読み解こう”としていました。 簿記三級の通信教育も受け、関連書籍も読みました。 ところが、大学時代は農学部専攻で経営数字に馴染みのなかった僕は、 ”専門用語”と”桁数の多い数字”を見るたびに、思考が停止。 決算書が、無機質な数字の羅列にしか見えませんでした。 そんな試行錯誤の中で生まれたのが、本書で紹介した 「お金のブロックパズル」です。 「数字を細かく読まなくても、ブロックの割合を見れば、実態がわかる」 「全体と部分の両方をビジュアルで見れば、正しい判断ができる」 とわかり、希望を持つことができました。 そしてそれはそのまま、ドンブリ経営に悩む 多くの中小企業の経営者の助けとなり、 今では、この「お金のブロックパズル」を使ってコンサルする仲間が全国に800人以上いる状態となりました。 たとえばこのような図を使ってお話しします。そこで今回、「シンプルな会計」の出版を記念して、当時の僕のように 「決算書や経営数字に苦手意識があるビジネスパーソン」に向けて、セミナーを行います。 そこで、「見抜く力」と「稼ぐ力」をお伝えし、ハイパフォーマンスになるのをサポートします。 本書では、「決算書で実態を見抜く」ことで、 就職先や取引先、さらには結婚相手を見抜く知恵を伝えています。 そして、「利益を生む稼ぐ力」を持つことで、 経営者が社員を潤わせて、ビジネスを発展させる考え方を公開しました。 つまり、僕が独立前にさっぱりわからず苦労した、 難解な「学問としての会計論」ではなく、 「ビジネスで使えるシンプルな会計」をお話しします。
開催日 | 2/15(木) |
時間 | 19:00〜21:00 (受付18:45〜) 開始15分前から配信テストを行います。 |
会場 | 医院、ご自宅など |
参加費 | 無料 |
セミナー参加者 特典 | セミナー後に、日本キャッシュフローコーチ協会所属のキャッシュフローコーチによる 無料個別相談サービスあり |
※今回のセミナーは講師の著書「コンサルタントの父が大学生の娘に教えるシンプルな会計」(かんき出版)に沿ってお話しします。 書籍が無くてもセミナーは参加いただけますが、手元にあると、 講義を聞きながら書籍にメモを書き込みながら学べて学習効果がさらに高まるので 事前に購入してパラパラと目を通しておくことをお勧めします。 書籍のご購入はこちらから→ https://wani-mc.com |
<新刊の活用方法>
まず一つには、これからの時代は、もう会社に依存するという世界ではなく、
少し極端に言いますが、日本は、「国民総”事業主”時代」に入っていく、とわたしは考えています。
仮に引退した後も、まだ自分の寿命を考えたら何年も働いていくことは当然起こりますよね。
すでに、年金受給年齢も引き上げられています。
そうなると、会社を退職した後に個人事業主として働くことになる可能性も十分にありますよね。
つまり、経営者として働き続ける人はこれから増えていくので、会計を学ぶとことは必要になると思います。
とはいえ、会計って、難しですよね。
会社員の方は決算書とかも見た事がないという方もいると思います。
そんな方や数字が苦手な方が会計を学ぶ中でも、【はじめの1冊目に選ぶ本】
として、この本を活用していただきたいと思います。
この本は、会計の事が全くわからなくても違和感もなく、興味を持って最後まで読めてしまう本です。
ただし、この本を読めば会計の全てがわかるか?と言われればそうではありません。
なぜなら、この本は「脱★完璧主義」でつくっている本だからです。
最初から完璧を求めて、難しい本を手に取ったとしても
先を読み進められないという経験があなたにもあると思います。
そのような事が無いように、難しい会計だからこそ、
この本を読むことで会計にもっと興味が出て、さらに勉強しようと言う気持ちになれる。
そういう意味ではじめの1冊目にしてほしいなと思います。
二つ目に、
わたしが娘に実際に教えたように、皆さんのお子さんにこの本を薦めていただきたいです。
もちろん、読んだ上で、「これは娘に、息子に伝えたいことだ!」
と思われたのであれば、ぜひお子さんに紹介していただきたいなと思っています。
三つ目に、
わたしみたいに、コンサルティングの仕事をしてる方、また、税理士さんや、会計を扱っている方いらっしゃる方が、
「クライアントに会計の大事さ、経営数字の重要性を伝えたいけど、
クライアントが数字が苦手で”聞く姿勢”になってくれない」
という事も多いと思います。
そのような時に、いかにわかりやすく伝えるかという伝え方も参考にしてもらえると思います。
講師プロフィール

和仁 達也(わに たつや)
◎1972年生まれ。「プロの思考整理術」を武器に、経営者のビジョンとお金の両立を支援するビジョナリーパートナー。
(株)ワニマネジメントコンサルティング代表取締役。独立系コンサルタントの「ロールモデル」的存在。
◎月給25万円の会計系コンサルティング会社勤務から27歳のときに独立し、経営コンサルタントに。月1回訪問・月額15万円の契約からスタートし、今では月額30万円以上の顧問先を複数抱えながら、その「パートナー型」コンサルティングの手法や中核となる「思考整理術」を数千人のコンサルタントや士業に伝授してきた。2015年1月には、一般社団法人日本キャッシュフローコーチ協会を設立し、代表理事に就任。全国に 700人超のキャッシュフローコーチが所属し、株式会社プラネットとの戦略的提携により「魅力ある豊かな歯科医院」を多数輩すべく、活動している。
◎著書に全国の歯科医院の10%に読まれた『キャッシュフロー経営って?』(デンタルダイヤモンド社)のほか、累計10万部を突破した『世界一受けたいお金の授業』(三笠書房)、『超★ドンブリ経営のすすめ』(ダイヤモンド社)、『〈決定版〉年間報酬3000万円超えが10年続くコンサルタントの教科書』(かんき出版)など多数。