
いつか独立開業したい、リアルな経営思考を身につけたい、そんな歯科ドクターのみなさまへ。
いつか開業して経営者になる、歯科ドクターを応援するためのサイトです。
どんなスゴ腕ドクターも、開業していきなり敏腕経営者になるわけではありません。 医院全体を見渡して、人を動かし、仕事を生み出し、お金を回していく……。 歯科ドクターが開業するには、働き方も、考え方も、スキルも新しい視点が必要です。
このサイトは、歯科ドクターが経営者になるための準備号。 経営判断やマネジメントが求められるリアルな場面を多数収録し、院長としての疑似体験ができます。いつか開業するその日まで、存分に活用してください。

リアルな経営者視点で学べる
3つのコンテンツ
3つの限定特典! メルマガ登録
メルマガ会員に登録していただくと、「会員限定webコンテンツ」や「歯科経営マガジン」の閲覧、「新規開業セミナー」の無料ご招待など、特典がいっぱいです。この機会にぜひ、ご登録をお願いいたします。
LINE 始めました!
メルマガ登録同様に限定特典が受けられます
\ お気軽にお友達追加ください!/
新規開業の歯科医院さんに取材しました
✨新着コンテンツ✨


その成果配分は、本当にスタッフが喜ぶのか?
がんばっているスタッフさんから「給料を上げてほしい」という相談を受けたら、あなたはどのような基準で判断しますか? 成果に応じた給料やボーナスの支払い方法について、報酬の仕組みを考えてみます。


⻭周外科⼿術の種類と材料料
⻭周病の治療は、ガイドラインに従って算定します。⻭周外科⼿術を⾏うには、精密検査が必須です。詳しく見ていきましょう。


高額商品をあとで後悔せずに買う方法とは?
歯科の医療機器は、ただでさえ高額なものが多いもの。「しまった!こんな余計なモノを買うんじゃなかった」と、あとで後悔しないために。購入前に考えておきたい3つの項目とは?


先に言えば説明、後で言えば言い訳。
先日、開業当初から来院している患者さんからクレームがありました。 院長にずっと診てもらっていたのに、急に勤務医に変わったことに不満だったようです・・・。


開業計画は、開業したら終わりではありません。
医療人から経営者として、末長く成功するために絶対に知っておきたいノウハウ、考え方の基軸をお伝えする『Special開業セミナー』です。独立開業を目指す歯科ドクターの方は、ぜひご参加ください。メルマガ登録で無料ご招待します!
その他のコンテンツはこちらからご覧ください。
✨メルマガ会員限定コンテンツ✨

【Let’sスタッフマネジメント】
「任せる」と「口を出す」の境界を決めておく。
「君に任せた!」と言ったものの、スタッフに指示を出して出来上がった取り組み内容が期待したレベルに達していなかった場合、あなたはどのように口を出しますか?

【リアル経営思考のススメ】
今の自費診療の価格は、ホントに適正か?
自費診療は、保険診療と違い、院長が価格を決めることができますが、その価値は、時間の経過とともに変化し、需給バランスの影響も受けます。 少なくとも5年に1度は、価格の見直しを検討しましょう。

【Let’sスタッフマネジメント】
新しいチャレンジをする際に、まず考えたいこと。
「今年は初診カウンセリングを導入しよう」「患者さんにニュースレターを送ろう」と、心新たに決意する医院はたくさんありますが、その多くは自然消滅してしまうようです。なぜでしょうか?

【リアル経営思考のススメ】
院長の給料を決める方法とは?
「歯科医院経営で余ったお金が院長の生活費」という感覚で、定額の給料を受け取っていない院長先生はいらっしゃいませんか? ご自身の給料は自分で決めていいんです!

【Let’sスタッフマネジメント】
イメージ力がない人には、現場を見せる。
同じ注意を何回しても、ぜんぜん変わらないスタッフがいた場合、どのように注意しますか? いくら言葉だけで訴えても、人は理屈だけでは動かない生き物です。さて、どうしますか?

【リアル経営思考のススメ】
新規患者を増やす前に、やっておきたい“疾患防止策”とは?
売り上げUPは順序が大事。何か言いたげな患者さんの表情を見逃さず、すかさず「何か気になることがありますか?」と尋ね、すっきり解決させることが重要です。