ハイリスク加算と総合医療管理加算 ①

令和6年6月の診療報酬改定で、
糖尿病の病態によって⻭周病の重症化を引き起こすおそれのある患者に対してSPT(⻭周病安定期治療)を実施した場合は、
⻭周病ハイリスク患者加算として、80点が加算できるようになりました。
ハイリスク加算算定に当たっては、主治の医師からの文書を診療録に添付する必要があります。

原則として、SPTは3月に1回の算定ですが……

例1「口管強」の届出医院で、SPTの間隔を短縮して実施する場合(20⻭以上の例)

6月7月8月9月10月11月
歯管◾️◾️点歯管◾️◾️点歯管◾️◾️点歯◾️◾️点歯管◾️◾️点
P 精検◾️◾️点P 精検◾️◾️点P 精検◾️◾️点
P 精検◾️◾️点
SPT◾️◾️点
口管強+◾️◾️点
SPT◾️◾️点
口管強+◾️◾️点
SPT◾️◾️点
口管強+◾️◾️点
SPT◾️◾️点
口管強+◾️◾️点

SPT◾️◾️点
口管強+◾️◾️点
◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️
◾️◾️

「口管強」未届の医院でも特定の内容に該当する場合はSPT の間隔を短縮できます。

続きの内容、グラフの詳細を見たい方は


顎関節に関する算定

顎関節症のための口腔内装置の装着に係る算定、顎関節授動術の算定、口腔内装置 修理の算定、顎が外れた場合の算定です。詳しく見ていきましょう。


訪問診療料の算定② 訪問診療料の算定

⻭科訪問診療料は、在宅等において療養を⾏っており、疾病、傷病のため通院による⻭科治療が困難な患者を対象としていることから、通院が容易な者に対して安易に算定できません。


訪問診療料の算定① 訪問診療の条件

訪問診療料の算定に関するシリーズその1です。はじめて訪問診療を行う前にまず、訪問診療の条件を確認します。詳しく見ていきましょう。