かわつ歯科医院
開業日:2022年5月20日
衛生士:3人
看護師:1人
受付:1人
チェア数:4台
河津嘉孝 院長よりコメント
Dental X[R]とiQalteを使って、予防をメインに、治療が必要になった時には再発しない治療を提供し、地域の方々の健康に貢献していきたいです。
開業するにあたり、この場所を選んだ理由は2つあります。
1つは、私が生まれ育った場所という理由。
もう1つは、とても広く敷地内に患者さんとスタッフの駐車場が確保でき、車で来院しやすい場所ということが決め手でした。
土地が決まり、建物の図面も決まり、建築にすすんでいきます。開発許可、開発申請など今聞いてもさっぱりわかりませんが、とにかく何もないところに建物を建てるというのは大変なことなのだなと実感しました。
建物の広さ的には置こうと思えばチェアーを6、7台は置ける広さですが、広めのキッズルーム、広めのスタッフルームを作ることは絶対条件と考えていたので、チェアーは4台分の配管しかしていません。
根管治療、歯周治療に力を入れたかったので、CT、マイクロスコープを備えています。
電子カルテのシステムをプラネットのアイカルテにしようと思ったのは、iPadを使用しチェアーサイドでカルテが入力できるからです。場所もとらないし、とても便利なシステムだと思います。
DentalX[R](デンタルテンアール)とiQalte(アイカルテ)を使って、予防をメインに、治療が必要になった時には再発しない治療を提供し、地域の方々の健康に貢献していきたいです。
導入の流れ
ご利用スタートまで ▼
- デモ・御見積り
- 弊社スペシャリストより、ご希望に沿った内容をご提案させていただきます。
- 打ち合わせ
- 事前に図面の確認や機材設置場所などご相談させていただきます。
- 機材搬入
- ご利用前の準備として機材の配置、初期設定、連携設定を行います。
- インストラクション(1、2回ほど)
- 担当のスペシャリストより使い方をご説明させていただきます。医院完成前の自宅へ仮設置をし、事前の練習も可能です。(※その場合は自宅仮設置日より会費支払いが開始いたします。)
- ご利用開始!
- 導入後も安心のサポート体制!
カスタマーサービスセンター、チャットサービス、さぽせん(マニュアルアプリ)、パートナーズカフェ(会員専用サイト)
《 将来開業をお考えの勤務医さんへオススメ 》
【プラネット代表取締役社長 内山によるハイブリット開催セミナー】
〜経営者に必要な3つの基軸をお伝えします〜
詳細やお申し込みはこちらをクリック↓
歯科医院開業&経営を応援します📢
『開業前に知っていれば・・・』
ということがないように、
リアルなテーマで、お金やマネジメントに関する
【 歯科経営ノウハウ 】をお届け!
いつか開業される歯科Dr.の方へ
今のうちからリアル経営を学んでおきませんか?