
新年度の4月、新人歯科衛生士を迎えるにあたり色々準備はしてきたけれど、歯科衛生士の基本であるプロービング、口腔内写真の指導に自信がない。
私のやり方をそのまま指導していいの? 先輩になって後輩を指導する立場になったけど、そういえば私、「教え方」を指導してもらった経験がない!
先輩歯科衛生士として、自信を持って後輩指導をしたい! 自分のスキルをもう一度振り返りたい!
そんな歯科衛生士さん向けセミナーを企画しました!
先輩歯科衛生士として少しでも自信を持って指導できるよう、自分のスキルの見直しと後輩への指導法を学びましょう!
開催日 | 3月26日(日) |
時間 | 10:00〜16:30 |
会場 | Jokanスクール 大阪研修センター |
住所 | 〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江1丁目20-13 ライフシステム7階 |
アクセス | 大阪メトロ長堀鶴見緑地線「西大橋駅」徒歩1分 大阪メトロ四ツ橋線「四ツ橋駅」徒歩5分 大阪メトロ四ツ橋線/長堀鶴見緑地線「心斎橋駅」徒歩8分 |
参加費 | 1名/40,000円(税込) |
定員 | 12名 |
持ち物 | 基本セット(ミラー、プローブ、ピンセット、探針)、 グローブ、マスク、ゴーグル、 フェイスシールド、ルーペ(必要な場合)、口腔内カメラ、 口角鉤、口腔内写真撮影ミラー、ミラー保温器、 白衣、シューズ、筆記用具 ★口腔内写真撮影ミラーを温めるお湯はこちらで用意致します。 ★口腔内カメラ、ミラーセットの貸し出しがございます。 ご希望になる方はお申し込みの際に必ずご記載ください。(先着、 ※口腔内カメラ2台の貸し出し受付は終了しました。 |
講師紹介
講師は複数の書籍出版、各種歯科衛生士セミナーなどで活躍中の落合真理子と
臨床経験豊富な2名の歯科衛生士による講義・実技実習のセミナーです。
Team Airry(チームアイリー)
落合 真理子

歯科衛生士 兵庫県宝塚市 たるみ歯科クリニック勤務
日本歯周病学会認定歯科衛生士
日本ヘルスケア歯科学会認定歯科衛生士
1998年 歯科衛生士免許取得 都内歯科医院にて勤務
2008年 日本歯周病学会認定歯科衛生士 取得
2009年 日本ヘルスケア歯科学会認定歯科衛生士 取得
2012年 K’sシャープニング設立
2014年 第7回日本国際歯科大会にて講演
<書籍>
2014年 リスクが読める!患者さんが動く!
3年目からの歯科衛生士臨床(クインテッセンス出版)
2016年 患者さんとの会話が苦手な歯科衛生士のための
歯科臨床会話フレーズ275(共著 学建書院出版)
2018年 撮れる!活かせる!口腔内規格写真
(デンタルダイヤモンド社)
2023年 無理せず結果につなげるSRP (クインテッセンス出版)
津田祥子、山下真由
講演内容
・先輩歯科衛生士として後輩を迎える心構え【講義 60分】
・これが正解!ミスのないプロービング【実技復習・指導法実習 90分】
・痛みを与えない!口腔内写真規格写真(5枚、9枚、12枚)【講義 30分・実技復習・指導法実習 90分】
・教育プログラム計画を立てよう!【ワーク 60分】
来場時のお願い
◎感染症対策も実施中! マスク着用でお願いいたします。
◎イベントの録画、撮影また資料の二次使用は ご遠慮ください。
◎発熱、咳などの風邪症状がある方、体調がすぐれない方は ご来館をお控えください。
お申し込みからセミナーご参加までの流れ
①ホームページより
お申し込み。
※重複申込みにご注意下さい。
②お申し込み時にご入力いただいた
メールアドレスへ
受付ご案内メールが届きます。
③セミナー当日
ご参加下さい。
クレジット決済対応セミナー:お申込みと同時に決済が完了致します。受付ご案内メールが確認できない場合は「seminarsos@dentalx.jp」までお問い合わせ下さい。
クレジット決済未対応セミナー:受付のご案内メール記載の振込先に参加費のお振込をお願い致します。
▲上記アイコンをクリックするとお申し込みフォームへ移動します。