令和6年6月1日から算定できる新設された施設基準等の届出は、下記の表をご確認の上、期日までに自医院様毎で必要な届出を行ってください。

基本診療料
施設基準等名称受理番号
⻭科外来診療医療安全対策加算1外安全1要再届出令和6年3月31日時点で旧「外来環1」届出済みの保険医療機関においては、令和7年5月30日までの間に限り施設基準を満たしているものとみなす。令和7年6月1日
⻭科外来診療感染対策加算1外感染1要再届出令和6年3月31日時点で旧「外来環1」届出済みの保険医療機関においては、令和7年5月30日までの間に限り施設基準を満たしているものとみなす。令和7年6月1日
⻭科外来診療感染対策加算2外感染2新規令和6年6月3日
⻭科点数表の初診料の注16 及び再診料の注12⻭情報通信新規令和6年6月3日
医療情報取得加算届出不要令和7年5月31日までみなし
医療DX 推進体制整備加算医療DX新規●電子処方箋は、令和7年3月31日までみなし
●電子カルテ情報共有サービスは、令和7年9月30日までみなし
●マイナ保険証利⽤率が一定の場合、令和6年10 月1日から適⽤
●医療DXの院内掲示は、令和7年9月30日までみなし
令和6年6月3日

特掲診療料
施設基準等名称受理番号
小児口腔機能管理料の注3 に規定する口腔管理体制強化加算口管強要再届出令和6年3月31日時点で旧「か強診」届出済の保険医療機関においては、令和7年5月30 日までの間に限り施設基準を満たしているものとみなす。令和7年6月1日
⻭科遠隔連携診療料届出不要
在宅患者訪問診療料(1)の注13及び⻭科
訪問診療料の注20に規定する在宅医療
DX情報活⽤加算
在宅DX新規●電子処方箋は、令和7年3月31日までみなし
●電子カルテ情報共有サービスは、令和7年9月30日までみなし
●医療DXの院内掲示は、令和7年9月30日までみなし
令和6年6月3日
光学印象光印象新規令和6年6月3日
⻭科技⼯⼠連携加算1及び光学印象⻭科
技⼯⼠連携加算
⻭科技⼯⼠連携加算2
⻭技連1
⻭技連2
新規令和6年6月3日
⻭科外来・在宅ベースアップ評価料(1)
⻭科外来・在宅ベースアップ評価料(2)
⻭外在ベ1
⻭外在ベ2
新規令和6年6月3日

院内掲示事項について、ウェブサイトに掲載していること(ウエブサイトを有しない医院は除く)が必須となりますが、令和7 年5 月30 日までみなしとなりますので、それまでにウェブサイト編集をするように準備しましょう。

各施設基準の詳細は厚生労働省の「基本診療料の施設基準等及びその届出に関する手続きの取扱いについて(通知)」「特掲診療料の施設基準等及びその届出に関する手続きの取扱いについて(通知)」をご覧ください。


歯科経営マガジンGhoix2405