ブリッジの切断除去の算定について

Br 切断して除去した場合の算定について、平成28年4月の改定より、算定ルールと摘要欄記載方法が変更されています。注意していた だきたいのは「切断」です。下記の例の場合、56間を切断、67間を切断したとしても「ポンティック除去」として算定します。診療報 酬の算定ルール上、「切断」と摘要欄記載するのは連結冠の切断のみとなります。

上記のブリッジを除去なり切断する場合は、様々な状況があり、全て 1 度に除去するとは限りません。 算定は実態どおりです。

実態通りとは……

知る人ぞ知るポイント!(ブリッジの除去以外の除去)

● メタルコア除去 80 点(著しく困難)は、歯根の長さの 1/3 以上のポストを有する除去の点数です。 1/3 未満のポストの場合は、48 点(困難)になります。
●インレー(金属)除去は 20 点(簡単)ですが、急性 Pul や急性 Per で患者が苦痛を訴えるため 除去が困難なインレー除去は 48 点です。
( 摘要欄記載が定められていますので、除去(簡単)「インレー」でなく、除去(困難 )「インレー急性症状」を ご選択ください )

ブリッジ切断・除去の入力(iQalte)

iQalte でのブリッジ切断・除去の入力方法をご説明します。
【病名:Br 不適合】より転帰ボタンからでフローに進んでいただき右矢印をタップします。

前装冠や FMC 等の除去物を選択します。
入力した Br 歯式によってポンティック除去数、連結部切断数が反映されます。


歯科経営マガジンGhoix2509



顎関節に関する算定

顎関節症のための口腔内装置の装着に係る算定、顎関節授動術の算定、口腔内装置 修理の算定、顎が外れた場合の算定です。詳しく見ていきましょう。


訪問診療料の算定② 訪問診療料の算定

⻭科訪問診療料は、在宅等において療養を⾏っており、疾病、傷病のため通院による⻭科治療が困難な患者を対象としていることから、通院が容易な者に対して安易に算定できません。


訪問診療料の算定① 訪問診療の条件

訪問診療料の算定に関するシリーズその1です。はじめて訪問診療を行う前にまず、訪問診療の条件を確認します。詳しく見ていきましょう。