Dental E FAQ
-
Dental Eではどんなことができますか?
-
普段お渡しいただいているお口の状態や治療に関する情報をデジタル診断書として患者さんにお届けすることができます。その他Web予約機能での来院予約・デジタル診察券でも来院チェックなどが行えます。今後も患者さん向けの健康コンテンツの提供や歯科医院に通うのが楽しくなる機能を盛り込んでいく予定です。
-
Dental Eの利用条件を教えてください。
-
プラネットパートナーズクラブの会員様で、Dental X[R]をご利用の医院が対象となります。
-
Dental Eを利用するにはどうしたらいいですか?
-
申し込みページより、必要事項をご入力の上、申し込みをお願いします。
-
Dental Eアプリは、すべてのスマートフォンで利用可能ですか?
-
iPhoneに対応しています。Androidスマートフォンへは、今後対応を予定しています。
-
Dental Eの動作環境を教えてください。
-
医院内のサーバーMac:DentalX(R)の環境の準備をお願いします。
医院iPad:iPadOS13以上で動作します。※別途、診察券アプリCardkitはiOS16以上が必要です。
患者iPhone:推奨はiOS16以上です。※iOS15以上でも動作しますが、一部利用できない機能があります。
-
Dental Eアプリ利用者数によって月額使用料に変更はありますか?
-
利用していただける患者さんが増えても、月額使用料の変更はありません。
-
申し込みから利用開始までの流れを教えてほしい
-
ご利用開始までの流れ
1.こちらのWebページより、お申し込みをお願いします。
2.申込受付メールが届きます。
3.利用開始メールが届きます。※こちらのメールに、利用を開始するための情報(Dental Eコード/パスワードが添付されます。医院で設定(手順5)をお願いします。
<30日間無料練習期間がスタートします。>
4.Dental X[R]サーバ(PDE)および関連アプリ(Dental Hub/DXR OutPut/さぽせん)のアップデートをお願いします。
5.Dental Hubの初期設定にDental Eコード/パスワードを入力します。
※ご利用を中止したい場合は、こちらの解約書をダウンロードいただきご記入の上返信ください。
-
Dental Eご利用開始メールについて、メールタイトルと送信元メールアドレスを教えてください。
-
下記のようになっております。
メールタイトル:【プラネット】Dental Eご利用開始に関するご案内
送信元メールアドレス: webmaster@dentalx.jp
-
Dental Eの予約システムと、医院のホームページを連携させるにはどうすればよいでしょう?
-
ご利用開始メールに記載される埋め込み用コードを、ホームページ作成会社にお伝えしてリンクを作成して頂く必要がございます。
-
Dental Eの各設定や利用方法の記載はどこにありますか?
-
iPadアプリ「さぽせん」に記載がありますのでご安心ください。さぽせんアプリを参照いただき、設定をお願いします。
-
情報提供の容量に制限はありますか?
-
今のところ上限はありません。将来的に上限が決められる可能性はあります。
-
患者さんに提供できる資料はどういった資料ですか?
-
DXR_ OutPutのtoGoにプレビューした資料の提供ができます。例として、検査の診断書、DX_Finder資料、QuickLookでイメージしてtoGOでプレビューした資料などです。
-
アプリから予約が入った場合の通知はどこでわかりますか?
-
Dental Hubタイムライン画面の上部にある「Dental E」ボタンにバッチが付きます。
-
Dental Eのサービスを利用停止したい場合はどうすればよいですか?
-
こちらの解約書をダウンロードしていただき、ご記入の上、ダウンロード書類の下記の番号にFAXをお送りください。お申出月分を持って翌月より利用停止とさせていただきます。
-
Dental E 利用料(11,000円)の課金はいつから開始されますか?
-
申込後、30日間は無料期間です。30日経過後の翌月より発生します。
例) 6/4にお申込みいただいた場合は、8月分から利用料が発生します。
-
一度無料期間利用後に解約した場合は、再度利用の申込をした場合、無料練習期間は適用されますか?
-
再度ご利用の申込をいただいても、30日間の無料練習期間は適用されます。
-
無料期間中でもサービスの利用停止は可能ですか?
-
可能です。ご利用を中止したい場合はこちらの解約書をダウンロードいただきご記入の上返信ください。
-
利用停止後に使えなくなる機能は?
-
新規のWeb予約の受付、新規の診断データのアプリへの送信、アプリ内での次回予約データの反映ができなくなります。 ※患者さんへ送信済みのデータは、患者さんのDental Eアプリ内に残ります。
-
Dental Eアプリのログインパスワードを忘れたらどうしたらいいですか?
-
Dental Eアプリ内の「パスワードを忘れた方はこちら」からリセットが可能です。リセットしていただきログインをお願いします。
-
複数の歯科医院の診察券を登録することはできますか?
-
Dental E利用医院であれば、登録することは可能です。例えば、メンテナンスで通っている医院さん、矯正で通っている医院さんを登録可能です。
-
医院さんから送られてきた「診断書PDF」データが消えてしまった。
-
医院さんから送信された「診断書PDF」データは送信から7日で自動的に削除されます。ダウンロードしていただけば「診断書PDF」内に保存され、いつでも閲覧可能です。※消えてしまった場合は、再度医院さんより送信してもらうことで閲覧できます。